株はマクロが大事
長期投資家向けの記事になります。 氷山の上を北に向かって歩いているつもりが、潮の流れは南だったということはよく…
長期投資家向けの記事になります。 氷山の上を北に向かって歩いているつもりが、潮の流れは南だったということはよく…
200兆円の予算を組んだ後、切れ目のないように立て続けに補正予算を組んでいます。 1次補正予算 25兆円 2次…
コロナで不景気のはずですが、市場は加熱。2020年5月に200兆円の予算が組まれたことによります。 投資家が気…
レバレッジをかけるとダメですね。夜、眠れなくなります。 レバレッジをかけているが3割ヘコむと自己資金が吹っ飛ぶ…
3年ごとに景気不景気を繰り返す場合と、この度のように好景気が10年続く場合がある。 違いは成長分野の有無だと思…
相場を動かすのは「資金」。 相場に資金が流れ込めば「上がる」し、相場から資金が流出すれば「下がる」。 2020…
ビジネスを極めたら次は公の大陸を探検すると良いです。 政治と軍です。 金融の元締めは政治であり、政治を理解しな…
コロナは自然災害に近く、たまたまきっかけになったに過ぎない。 と思いたいですよね。 ところがです。 誰が何を言…
現実社会と株式市場の2重国籍という意味です。 国によって常識が違います。 日本は遅刻がダメですが、遅刻が普通の…
株式投資の華は新興ですが、外れる可能性が高く成果を上げにくいです。 次のボトムでは地味な銘柄を買おうと思ってい…
最近のコメント