発酵食品の3乗
余談ですが、朝ごはんは週6で発酵食品の3乗です。 味噌汁、納豆TKG、ヨーグルト。 自分で調理するなら鯵の開き…
余談ですが、朝ごはんは週6で発酵食品の3乗です。 味噌汁、納豆TKG、ヨーグルト。 自分で調理するなら鯵の開き…
小学生の頃、親父の納豆たまごのたまご部分だけもらいご飯にかけて食べていました。納豆部分は抵抗があり、よけてもら…
質問されたので回答します。 尊敬する人は沢山います。「身近に」という条件を付けた場合でも、「日本国内に」という…
30過ぎてクリエイティブを発揮するようになりました。一定の評価を得て思ったのは「両親が教育にうるさくなくてよか…
責任持つのは人間しか出来ません。 作家を目指した人が最初にぶつかる壁は「文責を持つ」こと。 自分が書いた文章の…
幼少期に発現する才能もあれば、40歳を目の前にして発掘される才能もあります。 僕は、読み書きが好きで得意でした…
勉強や努力をしなくても人より遥かに出来てしまうのが才能だと思います。そして、その才能を凡人が追い越せるかという…
よく言われるように能力を掛け算すると、オンリーワンになれます。 興味深い具体例があったので紹介します。 明日、…
イラスト作成は全く使いません。webニュースサイトにおいて生成AIで作成されたと思われるイラストを見かけますが…
僕は生物の脳ソフト(プログラム)を読むのが趣味です。 犬と猫では全然違うプログラムになっていまして、「何でここ…
最近のコメント