東京都羽村市で仕事をしていた時、月60~80時間残業していました。大して作業量がないため、定時間内は同僚とだべってやり過ごし、定時以降、作業を片付ける時間配分にしていました。
なぜ、そのような時間配分にしていたかというと、定時間内に仕事を片付けてしまうと、残業時間にやることが無くなってしまうからです。
残業するのがやる気のある人間で、しないとやる気がないと見做されてしまう職場(トップの考え)だったのです。
やる気がないと見做されると、特に派遣だったためクビに関わる問題なので、否応なく従っていました。残業手当が付くので大きな不満はありませんでした。
でも、こんなバカな働き方はないですよね。
国の方針(トップの考え)としては「原則残業禁止」に変わりありません。
追伸
大企業もスタートアップもベテランも若手もみな一律に同じルールを適用するから不満がでるのです。
最近のコメント