株の教科書 信用買いが多いと

なぜダメなのか。

相場全体が好調の時には問題にならないのですが、相場全体が暴落した時にネガティブなことになります。

他銘柄で追証を喰らったら穴埋めのために当銘柄を投げ売りする必要に迫られます。当銘柄がいくら魅力的でも他銘柄に引き摺られてしまうのです。

信用買いは短期なのでちょっと上がったら利確に動き、売り圧力になるというのもありますが、これは機関の空売り(或いは信用売り)と相殺なのであまり気にしなくていいと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

ヒデミツ(森近 秀光)

化学専門の高卒ですが、株で20万円を1200万円まで増やした経験があります。この経験を皆と共有していきたい。 投資で稼げるようになれば投資以外の収入は全部使えるようになります。 人生丸ごと遊びになります。 一緒に勉強していきましょう! 出版社様 ご連絡はこちらまで morichika.hidemitsu@gmail.com 070-9013-4195