非言語コミュニケーション

言葉が通じない相手でも表情やボディーランゲージから感情は読み取れます。怒ってるな、喜んでるな、困ってるな、悲しんでるな、など。ぼったくりを狙う人、飢えた人は目を見れば分かります。アナログコミュニケーションです。

なまじ言葉が通じると耳と口だけに頼り、受信も発信も薄っぺらいものになる。デジタルコミュニケーションです。

外国へ行くとアナログコミュニケーションが基本です。濃密なんですよ。だから楽しいんでしょうね。

もっと奥へ分け入ると言葉による薄っぺらいコミュニケーションがしたくなるのが面白いところ。

ABOUTこの記事をかいた人

ヒデミツ(森近 秀光)

化学専門の高卒ですが、株で20万円を1200万円まで増やした経験があります。この経験を皆と共有していきたい。 投資で稼げるようになれば投資以外の収入は全部使えるようになります。 人生丸ごと遊びになります。 一緒に勉強していきましょう! 出版社様 ご連絡はこちらまで morichika.hidemitsu@gmail.com 070-9013-4195