番犬

番犬という言い方があります。泥棒除けとも言えますが、本来は害獣除けです。田畑の作物を害獣(熊、猿、猪)から守るために太古の昔から犬を利用してきました。ちなみに穀物倉庫をネズミから守るのは猫です。

村、町の中を犬が走り回る風景を想像したら僕は楽しいと思いますけど、拒絶する人も沢山いるのは理解します。僕も子供のころは野良犬が怖かった。

人を噛む犬もいますけど、数は少ないです。放し飼いの犬で人を噛んだら殺処分でいいと思います。飼うことを前提に引受人がいれば託します。太古の昔からそうやってきたので、犬は人を襲わなしい、噛んだりしません。そういういう遺伝子の犬しか残っていないのです。

外国へ行くと、特に山間地では放し飼いの犬が沢山いて日本人ならみな怖いと思います。何のための放し飼いかといったら害獣除けの番犬なんですね。

太古の昔から伝わる知恵を使えないなら、日本人は進歩したと言えないのではないでしょうか。

殺処分なんか止めて番犬にしたらいいと思います。飼い犬で番犬に志願する犬がいれば採用。町で100頭ぐらいすぐ集まるのでは?犬の出番だ。

ABOUTこの記事をかいた人

ヒデミツ(森近 秀光)

化学専門の高卒ですが、株で20万円を1200万円まで増やした経験があります。この経験を皆と共有していきたい。 投資で稼げるようになれば投資以外の収入は全部使えるようになります。 人生丸ごと遊びになります。 一緒に勉強していきましょう! 出版社様 ご連絡はこちらまで morichika.hidemitsu@gmail.com 070-9013-4195